単位取得について

学会および資格認定協会取得単位数

詳細は、各学会にお問い合わせください。
参加方法(現地参加・ライブ/オンデマンド配信視聴)に関わらず、単位取得が可能です。
なお、大会長講演の日本小児科学会単位の現地受講・ライブ配信受講は取り下げといたします。

【お詫び】
大会長講演の日本小児科学会単位申請取り下げ(現地・ライブ配信)について

日本小児科学会 専門医新更新単位(小児科領域講習)取得対象であった大会長講演について、現地・ライブ配信・オンデマンド配信での受講による単位申請を取り下げることといたしました。
理由といたしましては、事前に日本小児科学会へ申請していたプログラム構成が、当日に急な変更があり、事前申請していたものと異なったためです。
現地およびライブ配信で受講し、確認問題に合格いただいた方、オンデマンド配信での受講を予定してくださっていた方におかれましては、深くお詫び申し上げます。

なおオンデマンド配信について再度日本小児科学会に単位申請をしております。単位付与が決定いたしましたらオンデマンド配信を再度行う予定(令和6年2月ごろ)にしております。

皆様には多大なご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
ご理解賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

以上

ライブ配信で単位取得対象セッションを視聴される場合は、Zoomへの入室に時間を要する場合があります。開始時間より前に入室を完了できるよう、お早めにアクセスをお願いいたします。

単位取得対象セッション

現地参加の受講フローはこちら

・日本小児科学会: ライブ配信受講方法(PDF)
・子どものこころ専門医機構: ライブ配信受講方法(PDF)
・日本小児心身医学会: ライブ配信受講方法(PDF)

1) 日本小児心身医学会:10単位

2) 日本小児心身医学会認定医・指導医、子どものこころ認定心理士 受験・更新単位

認定更新対象講習:イブニングセミナー、小児心身医学基礎講座

単位取得方法の詳細はこちら

※リンク先の中段「第41回日本小児心身医学会単位申請についてのお知らせ(資格制度委員会)」をお読みください。

3) 日本小児科学会 専門医新更新単位: 1単位/1講演

基礎医学レクチャー1・4、教育と学校医と専門医の協働セミナー
(大会長講演についてはオンデマンド配信での単位取得を申請中)

4) 日本心身医学会

心身医療専門医・認定医: 3単位
日本心身医学会・日本心療内科学会合同 心療内科専門医: 3単位
日本心身医学会認定医療心理士: 3単位(演者2単位加算)

5) 日本小児神経学会(上限5単位)

参加: 2単位
発表(筆頭): 3単位
発表(連名): 1単位

6) 日本小児精神神経学会

参加: 1点
発表者: 1点

7) 日本児童青年精神医学会:1単位

8) 日本臨床心理士資格認定協会

参加: 2単位
発表者: 4単位
シンポジスト・司会: 3単位

9) 子どものこころ専門医 更新単位

認定更新対象講習: 基礎医学レクチャー2・3・5、工学レクチャー、医工産学連携企画、
教育と学校医と専門医の協働セミナー
認定研修対象講習: 基礎医学レクチャー2・3、教育と学校医と専門医の協働セミナー

10) 子どものこころ認定心理士 受験・更新単位

認定更新対象講習: イブニングセミナー、小児心身医学基礎講座、
医師・心理士(多職種)協働セミナー