参加者・座長/発表者へのご案内

座長・発表者へのご案内

座長・発表者の方は原則「現地登壇」でお願いいたします。現地登壇が難しい場合は運営事務局までご相談ください。
なお、新型コロナウイルス感染の状況に応じて対応を変更する可能性もございますので、予めご了承ください。

発表者のみなさまへ(第1報)

詳細は8月頃に学会員に配布される学会誌抄録号および本ページにてご確認ください。
事前のデータ提出は不要です。大会当日にデータ受付にてご提出ください。
なお、急な天候不良等により来場できない場合に備えて、事前収録済みデータのご用意をおすすめします。

1. 利益相反(COI:Conflict of Interest)の開示

演題発表の際には、利益相反(COI:Conflict of Interest)の開示をお願いいたします。
COIの有無にかかわらず、発表スライドの2枚目にて、COIの開示をお願いいたします。

2. 倫理規定遵守についての宣言

COI開示スライドにて、日本医学会連合「学術集会への演題応募における倫理的手続きに関する指針」に従って発表を行うことを明示してください。
詳細はこちら(https://www.jmsf.or.jp/news/page_445.html)をご覧ください。

<スライド開示例> ※画像をクリックするとPowerPointファイルがダウンロードできます。

COIがあるとき COIがないとき
COIがあるとき COIがないとき

3. 講演時間

一般演題:発表7分・質疑応答3分
その他のプログラム:別途ご案内する内容をご確認ください。
進行については座長の指示に従い、発表時間を遵守してください。

4. 発表データの作成について

発表機材は、PC(パソコン)のみとさせていただきます。
スライドのサイズは16:9で作成してください。
文字フォントは特殊なものではなく、標準搭載のものをご使用ください。
パワーポイントを作成する際には、色彩、配色、文字の大きさなど、色覚障害の方へのご配慮をお願いいたします。

5. 音声・動画の使用

動画が使用できます。
動画や音声などの参照ファイルがある場合は、すべてのデータを同じフォルダに保存してください。

6. 発表について

  • 1)座長の指示に従ってご発表をお願いいたします。
  • 2)ご発表および参加費のお支払いをもって、第41回日本小児心身医学会学術集会にて発表したものとみなします。
  • 3)症例報告は個人の同定がなされないようにプライバシー保護に配慮してご発表をお願いします。
  • 4)PowerPointの発表者ツール機能は使用できません。